学芸員という生き物について

博物館で生業を立ててる人のはなし。

再々、再募集かかってる採用案件は大丈夫なのか問題

いや、大丈夫じゃないよな。

学芸員の仕事

学芸員採用の情報が出るところがあるんだけど、そこにずーっと再募集かかってる、とあるミュージアム(という言葉を使って館種を濁す)の採用がまた出ていた。このミュージアム、確か今年の1月くらいからずーっと採用募集していたんだけど、今月に入ってもまだ決まってないのか割とビビる。ビビるというよりも不信感しかない。

まあ、その募集要項がハードル高いくせにどう考えてもお給料そこまで払う気ないだろ、な案件で「お察し」のところなのである。そりゃあ誰も来ねえよ。今回出てるのはすごーく甘めに設定していたけど、それでも前回、前々回の時の募集要項を見ているだけにね、内部的にかなりこき使われそうな気がする。前まで出ていたときは「TOEIC700点以上」とかそういう条件も付いてた。本来は研究とかそういう業務を行うべき学芸員なのに「勤務時間の20パーセントを勤務地以外での調査に充てることができる」とかいう条件もついている。なんだよそれ、なんでそこまで勤務地に縛り付けようとするのか。受付とかそういうのもさせようっていう魂胆なんだろうな。

だいたい、京都画壇に精通していること、みたいな条件自体かなりハードル高いんだけどそれ気づいてんかな。それでいてお給料は20万もしないくらいだったし。これ若いやつ絶対来ないよなーでもそういうところに限って3040代の若手を欲しがったりするんだよな。たぶんポスドクとかその辺の人がほしいんだろうけど、いかんせんこの給与では食べて行けそうにない感じだし。

それに何回も条件代えて募集かけてるってのだけでも「この職場大丈夫か??」っていう不信感しかわかないよね。前も出ていたけど、前の時に決まった人が辞めたんかな?とか、募集も来なかったんかな?とか、そういうのを考えてしまう。それだけでも痛手だよなあ。

ちゃんと働ける環境で魅力的な条件であればたくさんの募集あるのにね。

 

まあ、今回どうなるのか。来月も採用募集が出てこなきゃいいけど。